わら細工  Straw work


わら細工職人、安田政敏さんの作品をご紹介するページです。

 

鎌倉のアトリエショップにお越しいただき、わら細工の実演をしてくださった事があります。

ご興味のある方は、直接安田政敏さんまでお問い合せくださいませ。

 

 

安田政敏

岐阜県在住、藁(わら)細工職人。

昭和30年代まで生活用具として使っていた様々な藁細工を復元しながら

藁細工の保存伝承活動を続けていらっしゃいます。

代表的な作品「いずみ(わらびつ)」は三つ星寿司店等で使われています。

 

お問い合わせはこちら↓

 

 English-speaking straw craftsman  Mr. Masatoshi Yasuda

 e-mail add 


Masatoshi  Yasuda

This container is considered a masterpiece of traditional kitchen utensils.Known as "Izumi" or "Fugo", it's made of rice straw and consists of a tub and lidCooked rice is first transferred into a wooden container made of Sawara Cypress, which in turn is then placed inside the rice straw container. The heat-insulating properties of each of these containers work together to help maintain the warmth of the rice from morning until the afternoon. While an electric rice cooker can also maintain warmth, it yields sticker rice. When the wooden container and the rice straw container are used in conjunction, they absorb and release excess moisture from the cooked rice, preserving its ideal texture and flavor. This knowledge and technology is the product of wisdom passed down through the generations from our ancestors.

 

For further information, just contact ;

Mr. Masatoshi Yasuda

Transmitter of Japanese culture

English-speaking straw craftsman

Phone : 0584-89-3724

E-mail :  Masatoshi Yasuda


猫いずみ(製作中)

貴重な写真です。底から上に立ち上げて作っていくのですね。

 

 

猫いずみ(完成品)

猫いずみは、わらで編んだ猫の寝床です。冬は暖かく夏は涼しいので、もともと狭いところが好きな猫は好んで入るそうです。

 


Work shop

2010  たまごのつと ワークショップ にて

「つと」は、たまごを持ち運ぶための知恵が詰まった、藁細工です。ゆで卵を使って、安田さんに包み方を教えていただきました。